※この記事は主観が含まれています。これを実行した結果法を犯しても皆さんの自己責任です。
こんにちは!オレタメ(@oretame1988)です
今回は会計freeeのCM
「バナナは…バナナは経費に入りますか?」が面白かったので
真面目にバナナを経費に落とす方法を
考えてみようと思います。
オレタメは今年で6回目の青色申告確定が終わりました
青色申告は65万円の所得控除をゲットできる重要な節税なので
皆さんも経理についての知識を楽しみつつ学んで頂ければ嬉しいです!
この記事の基本情報(まとめ)
この記事の5W1H | 内容 |
---|---|
What(なんの話をするの?) | バナナが経費になるかどうかを考える |
Who1(誰に対して?) | 経理について苦手意識のある人 |
Where(どこで必要?) | 経理帳簿作業 |
When(いつ必要?) | 迷惑メール・スパムメールが大量に届く |
Who2(誰が話すの?) | 会社経理経験&青色申告6年目の人 |
Why(なぜやるの?) | 経理を考えるのが好きだから |
how(どうやって) | ブログに記載 |
解説動画 【経理入門】freee小学校「バナナは…バナナは経費に入りますか?」会計ソフトオモシロCMから経理経費を真面目に考える
CM:freee小学校「バナナは…バナナは経費に入りますか?」篇
freee小学校「バナナは…バナナは経費に入りますか?」篇のあらすじ
まずは今回のCM、会計freeeの確定申告用の
【freee小学校「バナナは…バナナは経費に入りますか?」篇】のあらすじを紹介します
初めての確定申告はfreeeですよという先生
それに対して手を挙げて「バナナは経費に入りますか?」とふざけて質問する生徒
それに対して無言でほほ笑む先生
「バナナは経費に入りますか?」という質問を繰り返し、だんだん気まずくなっていく生徒
最終的に空気を読んで真面目なトーンで
「バナナは経費に入りますか?」
質問する生徒…
いかがだったでしょうか?
それでは考えていきたいと思います。
freeeとは?
freeeというのはfreee株式会社が提供している
確定申告経理会計ソフトの名前です

「会計freee」が確か正式名称
クラウド会計シェアNo1で初心者や経理をやったことない人でも
簡単に決算資料が作れることを目的とした会計ソフトです
わたしも以前使っていました
※今はフリーウェイ経理Liteというソフトを使ってます。
freee小学校「バナナは…バナナは経費に入りますか?」篇を考える①経理視点

会計freeeの確定申告CM【freee小学校「バナナは…バナナは経費に入りますか?」篇】のオチは
「真面目な話をしてる最中にふざけちゃだめだよ」
つまりバナナは経費にはならない
というのが答えです
ただ、単純に面白いねじゃなくて
実際の経理・経費問題として
バナナを経費にする方法を考えてみましょう
そもそも経費って?
経費とは、事業を行うために使用した費用の事です。
ビジネスはお金を儲ける事を目的としています。
例えばコンビニでを経営するとします。
パンが売れたり本が売れたりするとお金が入りますね
でもそれらをパンや本を売ってお金を儲けるために
- 本やパンを仕入れたり
- 店舗の家賃を払ったり
- 電気代を支払ったり
お金を支払ってます
そういったお金を得るために使った出費の事を経費と言って
事業決算するときは
売上ー経費=利益を計算して
利益から税金を納めます。
経費になるかならないかの基準は?

経費になるものとならないものは
ビジネスの内容によって異なります。
例えばあなたが経営者として誰かとキャバクラで100万円使って豪遊したとします
これって経費(仕事のための出費)になりますか?
なんか言葉だけ聞くと経費にならなそうですよね
答え①一緒に行った人が友達だったら経費になりません。
むしろ、これを経費に入れたら
税金を逃れるための脱税に思われちゃうかも
答え②一緒に行った人が取引先だったら経費になります
もし一緒にキャバクラに行って100万円使った相手が
毎年500万円位仕事をくれる取引先の人だったら
経費になります。
要するに
毎年500万円得るために取引先と仲良くしたい
100万円の出費で接待してるおかげで500万円貰える
つまり、100万円のキャバクラ豪遊は「仕事」
行く相手によって使ったお金が経費になるかどうかは変わります
どうすればバナナは経費になったのか
ここで先生が税務署、生徒が個人事業主として考えてみましょう
CMの結果としては生徒(個人事業主)の主張は先生(税務署)に棄却されてしまいました
つまり、生徒の買ったバナナは経費にはならないと判断されてしまったわけです
を考えてみたいと思います
バナナを経費にできる人:プロバナナブロガー
もし生徒がバナナに精通している人で
年間1000本以上(1日3本以上)のバナナを食べて
バナナのレビュー動画やレビューブログを書いて
バナナで生計を立てていたら
バナナは経費になります
バナナを買う事によってお金を儲けてるので
バナナを経費にできない人:八百屋
いやちょっと待って
八百屋を経営してる人はバナナを経費にできそうですよね
だって野菜や果物を仕入れてお金を稼いでるんだから
バナナを仕入れて売ってるからバナナは経費に出来そうですよね
でも考えてください
八百屋さんはあくまで誰かに売るために経費としてバナナを買ってます
つまり、自分がバナナを食べてもお金は増えません
経理上めんどくさくなりますが、そういう時は
自分が自分の八百屋からバナナを買ったという処理が必要です
この点については今回話すのはやめておきます。
曖昧な経費を経費にする上で必要な事
経費になるかどうか分からない場合に必要な事
もしあなたが
「この領収書経費になるのかな?」迷ったとき
下の方法で考えると良いと思います。
- その出費をしたことで売上が増えた?
- その出費をしたことでビジネスが円滑になった?
- その出費は自分のビジネスに関係してる?
この3つが揃ってれば多分大丈夫※
知識人や税理士や公認会計士の人がOKって言っても
最終的に判断するのは税務署・国税庁なので
経費になると思ったらならなかったケース

ちなみにこれは経費になると思って申告したけど経費にならなかったケースです
芸能人系が結構話題と記憶に残りやすいのでピックアップします
芸能人:板東英二さんの「植毛」
元プロ野球選手で芸能人の板東英二さんは
かつて植毛を仕事の経費として申告した結果
経費として認められずに結果として「脱税」となってしまいました
本人曰く
「カツラが経費として落ちると聞いておりましたので、植毛も落ちると思っておりました。植毛は美容整形と同じだと言われまして、初めて分かりました」
板東英二
ここでカツラって経費になるんだってのも驚きですが、
どうやら、植毛はダメみたいです。
カツラは衣装と同じで公私で使い分けできるからみたい。

芸能人:チュートリアル徳井義実さんの「スーツ」
お笑い芸人チュートリアル徳井義実さんは
脱税になってしまったときスーツは認められないってなってしまいました
これは結構裁判判決とかで事例もあるみたいなので気を付けたいところですね
お笑い芸人として人前に出るのでスーツって経費にできないのかな?
って個人的には思いますが、
多分「プライベートでも着るでしょ」っていうのが判断基準だと思います
ちなみに会社員として働いている人はスーツが経費になる可能性が残されてます
特別支出控除っていうものです。
そのため、スーツ等「衣装」を経費にする場合は
税務署や国税庁に

うわ、これ絶対プライベートで着ない衣服だな・・・
って引かれるくらい奇抜に行きましょう
一番無難なのは、
仕事のたびに都度レンタルorスタイリスト報酬として一時的に払う
事だと思います


まとめ:経費になるかどうかは人それぞれ判断を
今回の記事ではfreee小学校「バナナは…バナナは経費に入りますか?」篇のCMを参考に
バナナは経費にはいるのかについて考えてみました
- 経費というのはビジネスの中で売上を出すために必要な出費
- 経費になるかどうかは売上に関係しているかどうか
- 同じ出費でも経費になるかどうかはその人のビジネス次第
この3つが分かると
皆さんが今後個人事業・フリーランスとして活動する上で
タメになると思います
※この記事は主観が含まれています。これを実行した結果法を犯しても皆さんの自己責任です
私も常に勉強途中
皆さんも頑張って勉強していきましょう
ところで、散々経理の話をしていましたが
サワムーはパントマイムとか表現活動をしてる人です
次回は表現として
【freee小学校「バナナは…バナナは経費に入りますか?」篇】の面白さについても考えてみたいと思います
最後まで読んで頂きありがとうございます
コメント